いろいろな経験を得られそうな環境が魅力だった。
Q:GoodayJuice(Drapocket)との出会いは?
A:前職は秋葉原の家電量販店でのカメラ販売でした。次の仕事を探していた時に、派遣会社の方から「店舗を回ってお店づくりをするのが向いているんじゃないか」と言われて。家電量販店で展示の仕方を変えたり社員の方々に知識を教えて売っていただく仕事です。自分が売るのではなく、売ってもらうということに興味を持ったのですが、一方で飲食業の店長もいいんじゃないかなと探していました。
Q:入社の決め手は何だったのですか?
A:飲食の方に行くことに決めていろいろ見ていました。ただ、大きい会社のチェーン店だとやることも決まっているし、長く続けられないかも、と思ったんです。小さい会社はお店の業務以外もいろいろとやらせてもらえる可能性があるなと。
Q:好奇心が旺盛なのでしょうか?
A:一通りできるようになった後も、ずっと同じことをしていると飽きちゃうというのもあるのですが(笑)いろいろできるようになったらかっこいいというか、知識でも幅が広いのはいいなと思うんです。仕事は生きるためにやらなくちゃいけないことだし、せっかくなら楽しく働いてたくさんの経験を得たいです。30歳くらいになったら考え方が変わるのかもしれませんが、今はいろいろな経験をしておきたいと思うんです。
Q:それで、大きい会社よりいろいろやらせてもらえそうな小さい会社に行きたくて当社に?
A:はい、家電量販店のお店作りにも興味がありましたし、お店を回るようになるなどステップアップもしやすいかなと思いました。あとは、塩川さんが海外で学校を建設することが夢だというのを採用サイトで見たんです。そのことをお店にも出していないし、お客さんもきっと知らないし、あえて公にせずさりげないところが面白いなと感じ、面接を受けてみようと思ったんです。面接で社員の方々にもお会いしてやっていけそうだと感じて決めました。
Q:2019年12月からFOOD & TIME ISETAN YOKOHAMA店の店長になるにあたって意気込みは?
A:まずは、もっと売上に貢献できるように頑張りたいです。先日ミーティングも行いさっそく取り掛かっています。
Q:スタッフさんをまとめることについてはどうですか?
A:私は嫌いな人や苦手な人がいないのと(笑)以前も新しいスタッフさんが入った時に業務を教えたりしていたので、問題なく関わらせていただいています。皆さんがどういう風に働きたいと思っているのかちゃんと聞くことをしたいと思います。
Q:理念である「みんなの毎日を、ちょっといい日に」を伝えることについては?
A:口で言うより見せていくべきだと思うので、まずは自分がやっていって、空気として伝わればいいなと思います。自分もやりたいと思えるような。雰囲気をよくしたいなと思いますね!